ボランティアについて

HOME » 事業のご案内 » ボランティアについて

余市町ボランティア団体連絡会

平成5年に地域に呼びかけを行い「余市町ボランティア団体連絡会」を設立しました。現在11団体が加入しており、活動の情報交換や交流を深めると共に各種研修会への参加が主な目的です。余市町のボランティア活動を支える身近な存在となる様、取り組みを進めております。

役員・加入団体名簿

正副会長2名

役職名 氏名 所属団体
会長 星野 まどか 余市町沢町児童館母親クラブ(後志地区ボランティア連絡協議会・代表者)
副会長 彫谷 泰嗣 余市町地域子ども会育成連絡協議会

理事5名

氏名 所属団体
彫谷 泰嗣 余市町地域子ども会 育成連絡協議会(会長)
相馬 義春 余市BBS会(会長)
星野 まどか 余市町沢町児童館 母親クラブ(会長)
福井 昭子 余市町赤十字奉仕団(顧問)
藤田 進 除雪ボランティア雪友会(会長)

監事2名

氏名 所属団体
中多 まゆみ 余市手話会 (事務局次長)
有田 一美 余市更生保護女性会(書記)

加入団体 (11団体)

団体名 代表者名 主な活動内容
余市BBS会 会長 相馬 義春 ・社会を明るくする運動諸行事への参加
・少年の社会参加への協力(餅つき)
・更生施設訪問活動
・清掃活動
・少年の悩みごと相談
北星学園余市高等学校ボランティア委員会 代表 鈴木 恭子 ・福祉施設の訪問、学童・幼稚園交流活動
・公共施設・海水浴場清掃活動
・養護学校行事への協力・交流
・独居老人世帯の除雪
余市町地域子ども会育成連絡協議会 会長 彫谷 泰嗣 ・敬老の日に感謝のハガキを送る活動
・環境美化、資源リサイクル活動
・交通安全運動参加、ふるさと伝統文化の継承(かるた大会等)
・青少年の健全育成の活動
・レクレーション体験
余市紅志高等学校ボランティア局 顧問 太田 絢子 ・各福祉施設行事等への協力・交流
・地域行事等への協力・交流
・除雪ボランティア活動
・募金活動への協力
余市町沢町児童館 母親クラブ 会長 星野 まどか ・福祉施設行事等への協力
・健康体操教室、スポーツサークル活動
・バザー開催、クラフト教室、クリスマス会開催
・子育て支援活動、幼児サークル
余市町赤十字奉仕団 委員長 久野 昌子 ・福祉施設慰問
・行政主催の防災・研修への参加
・福祉団体等への協力
・街頭募金活動への参加・協力
余市手話会 会長 伊賀 恵利子 ・聴覚障害者の手話通訳と交流
・福祉事業・大会等への参加、協力
・専門知識の向上と普及に向けての啓蒙活動、養成講座への協力
小さな親切運動余市支部 支部長 〈未定〉 ・福祉用具等施設寄贈事業(車椅子)
・海浜清掃奉仕活動(大昭会と共催)
・花の種子配布等による広報活動
・「小さな親切」実行者の発掘と推薦
・リングプル収集依頼(会員、老人クラブ、区会等)
除雪ボランティア雪友会 会長 藤田 進 ・独居老人世帯、身障者世帯の除雪活動(友愛訪問を兼ねる)
・余市町高齢者除雪サービス事業への協力
余市更生保護女性会 会長 二階堂 育子 ・犯罪、非行防止の活動
・保護司会活動への協力
・更生保護施設への支援
・明るい社会づくりに向けて、地域とのつながりをもったボランティア活動
朗読ボランティア 「虹のかけら」 会長 立花 洋子 ・朗読等により余市町の歴史を伝え、郷土愛を深める活動
・朗読ボランティアに関する研修・情報交換
・朗読ボランティアの普及・啓発

ぽてとつうしん

後志地区ボランティア連絡協議会発行の情報紙です。
後志ボランティア連協だより「ぽてとつうしん」(年1回発行)

ぽてとつうしん 第59号[PDF]

ぽてとつうしん 第58号[PDF]

ぽてとつうしん 第57号[PDF]

ぽてとつうしん 第56号[PDF]

ぽてとつうしん 第55号[PDF]

ぽてとつうしん 第54号[PDF]

ぽてとつうしん 第53号[PDF]

ぽてとつうしん 第52号[PDF]

ぽてとつうしん 第51号[PDF]

ぽてとつうしん 第50号[PDF]

ボランティア保険

社会福祉協議会では、無償で活動するボランティアの方々を補償する保険を斡旋しております。

ボランティア活動保険

日本国内におけるボランティア活動中に起こる様々な事故に対する備えとして、無償で活動するボランティアの方々を補償する保険

詳細はこちら

ボランティア行事用保険

社会福祉協議会の構成員や会員である団体・グループ及び社会福祉協議会などが主催となり、地域福祉活動やボランティア活動の一環として行う各種行事における様々な事故に対する備えとして発足した補償制度です。

詳細はこちら

福祉サービス総合補償

社会福祉協議会をはじめ、その構成員や会員である団体・グループなどが行う在宅福祉・地域福祉サービスにおける様々な事故に対する備えとして発足した補償制度です。

詳細はこちら

ボランティアをしたい方

よいち社協では、ボランティアをしたい方の登録を受付しております。以下の申込書に必要事項をご記入の上、よいち社協までお持ち下さい。(余市町入舟町400番地 福祉センター入舟分館内)

登録カード[PDF]

介護支援ボランティアポイント事業

介護支援ボランティアポイント事業とは?

介護支援ボランティアポイント事業とは、余市町が指定する介護保険施設などでボランティア活動を行い、活動時間に応じてポイントが付与される事業です。たまったポイントは年間5,000円を上限として換金することができます。なお活動を始める際にはボランティアとしての登録と研修を受講する必要があります。

ポイントをためる

  • 介護支援ボランティア登録者に交付したポイント手帳に、施設等が活動実績に応じてポイント(スタンプ)を押印します。
  • 1回1時間の活動に対し1ポイント、1日2ポイントを上限に付与します。
  • ポイントの付与期間は毎年1月1日から12月31日までの1年間とします。

ポイントの換金

  • 1ポイント=100円として換算します。
  • 1ポイント単位で年間50ポイント(5,000円)を上限として換金できます。
  • 1~12月までの1年間の活動を翌年1~2月に換金申請手続きを行います。
  • 翌年のみ50ポイントを限度に繰り越し可能となります。

事業の概要について

1.目的
介護支援ボランティア活動を通じた高齢者の生きがいづくりや介護予防を推進するとともに、要介護状態及び要支援状態の高齢者に対する地域での日常的かつ主体的な支え合いを育成することを目的としています。

2.位置づけ
介護保険法に基づく地域支援事業

3.対象者
町内に居住する65歳以上の第1号被保険者(要介護・要支援認定者を除く)で、町が指定するボランティア研修を受講された方

4.対象となるボランティア活動
町が指定した町内の介護保険事業所・施設におけるボランティア活動
(1)囲碁・将棋などの趣味活動の相手 (2)入所者・利用者の話し相手、傾聴 (3)レクリエーション等の指導、参加支援 (4)お茶出し、食堂内での配膳・下膳等の補助 (5)散歩、外出、屋内移動の補助 (6)施設行事の手伝い (7)施設内外環境整備(花壇整備、草刈り等)などです。

施設の一覧はこちら

ボランティア研修会

ボランティア活動を行うには、事前に研修会の受講とボランティア登録が必要です。
今年度の研修会については詳細が決まり次第お知らせします。

広報誌

介護支援ボランティアポイント事業について、活動の様子や様々な情報をお知らせいたします。

広報誌第1号(平成31年2月発行)

広報誌第2号(令和元年12月発行)

広報誌第3号(令和2年7月発行)

広報誌第4号(令和2年12月発行)

広報誌第5号(令和3年9月発行)

▲ 上に戻る